東京ディズニーカウントダウン2022-2023シーとランドで年越し!ニューイヤーズイブのチケット応募倍率

ディズニーカウントダウンの門松

ニューイヤーズイヴを楽しむ為に、東京ディズニーカウントダウンに関する情報をまとめました!

東京ディズニーリゾートでの年越しは、かなり特別な体験ができます。

日をまたいで東京ディズニーリゾートを楽しめる、年に1度のチャンス!

初日の出を見ながらビッグサンダーマウンテンに乗れるのも、

深夜にジャングルクルーズに乗っていつもよりスリル満点なのもこの日ならでは♪

ショーやアトラクションは通常営業と変わりありませんが、

0時前には年越しのカウントダウンを行い、新年を迎えた瞬間には豪華な花火!

ニューイヤーズイブに夢の国でカウントダウンを行い、

わくわくした気持ちで新しい年を迎えてみませんか?

年末年始を一生に一度のメモリアルで特別なものにしたいという方は必見です!

東京ディズニーランドのカウントダウン『ニューデイ・ニュードリームス』【動画】

ディズニーカウントダウン2022-2023での変更点

ディズニーカウントダウン1

2018年からニューイヤーズパスポート入手チャンスが3回に!

公式サイトで行われるオンライン応募が、2017年から2回に、2018年からは3回に分けて実施とのことです!

※2022-2023年の日程が発表されました!
第1回目は2018年9月11日12:00~10月12日17:00(ネット申込みのみ)

第2回目は10月23日12:00〜11月6日17:00(ネット申込みのみ)

第3回目は、11月20日正午〜12月13日17:00(1.2回に落選した人のみ)

1回目の抽選は例年通りの期間で、今年は第2弾、更に第3弾も実施!

2016年までは9月の応募のみでしたが、今年は実質チャンスがもう2回増えました!

チケットキャンセルなどによる売れ残り防止?
第2回目はオンライン応募のみです。すべての申込みがオンライン申込みのみとなり、ハガキ申込みは実質廃止かも?

お正月限定フードメニューは毎年変わることが多い

ディズニーお正月限定フードメニュー

「年越しそば」と「お雑煮」が無くなり、
その代わり、「ニューイヤーズカルツォーネ」、洋風スープ味の「ニューイヤーズホットポット 900円」が発売されました。

しかし早々に売り切れたようで味わえなかった人も多いとか。

あとシンデレラ城の「2017」の文字が花火の時はレーザーになっていました。

ディズニーカウントダウン「ニューイヤーズイブ」の特徴は7つ!

年に一度の変則的な開園時間

大晦日の夜20時から元旦の朝7時までディズニーリゾートを堪能できます!

夜の時間も通常営業と同じようにアトラクションやレストランは営業していますので、

深夜のディズニーリゾートを楽しむことができます。

レストランの営業時間は店舗によって異なるのでチェックしておいてください。

この日限定のフードメニュー!

レストランによっては、この日限定のディズニー仕様の年越しそばを食べられます!
※2016年に無くなったそうです。。

その他にもカレーうどんとかも売っていて、全てミッキーの形をした「ミッキー卵」が入っています♪

カウントダウン後にはお雑煮も購入可能♪

ホットワインなんかもあって寒さを凌ぐにはぴったりですね。

このときしか食べられないものなので、ぜひお買い求めになってください。

ただ、皆そう思って来ているので並びます!

↓これがその年越しそば。美味しそうですね♪※2016年はそばが無くなった?
ディズニーそば

ディズニーカウントダウン当選者限定デザインフリーきっぷ

1ディズニーカウントダウンチケット

ディズニーニューイヤーズイブの応募時に、ディズニーリゾートラインの
フリーきっぷを事前申し込みしておくと、当選者限定デザインの切符が貰えます。

1日フリーきっぷ:大人650 円 小学生まで330 円

なんといってもシーとランド両方を楽しめる!

カウントダウンのパレードとセレモニーが終わり新年を迎えた元日の1時を過ぎると、

ディズニーシーだけでなくディズニーランドにも行き来することができるようになり、

元旦の午前7時までシーとランドを両方満喫できるんです♪

一日にシーとランドも両方楽しめるだなんて、すごくお得な気がしますね!

東京ディズニーカウントダウンではペンライトが貰えます!

2014年以降、入園時ゲスト全員にペンライトが手渡されます。
棒のところを折ると、発光します。
2016-2017は酉年とゆうことでドナルドだったようです。

これをゲストみんなで振ってカウントダウンの瞬間を祝うのです!

お正月イベント限定グッズをいち早くゲットできる!

お正月イベント限定のダッフィーやお菓子などもあり、記念にぜひとも購入しておきたいですよね。

お正月イベント限定のグッズは1月5日まで購入可能です。
※ご指摘があり修正させて頂きました。

ディズニーニューイヤーズイブ専用パスポートが必要!

ディズニーのカウントダウンイベントに参加するためには、

ネットかハガキで申込みできる専用のパスポートが必要です。

しかしこれがなかなか激戦で毎年数多のディズニーファンを一喜一憂させています。

ディズニーカウントダウンのパスポートは昨年から値上がり9700円!

ディズニー「ニューイヤーズ・イヴ」では専用のパスポートが必要になります。

パスポートは大人も子どもも全て共通で9700円となります。

2011年以降は特別な演出は花火だけになりましたが、

通常のパスポートの値上げとともに「ニューイヤーズ・イヴ」の

パスポート料金も値上がりしてきています。

2016年に700円の値上がりとなり、9700円となりました。※2022-2023は値段変わらず

ディズニーカウントダウンの一般販売の倍率はどのくらいなの?

ディズニーカウントダウンのパスポートは一体どのくらい入手が難しいのでしょうか?

ネット上の情報をまとめると、ここ最近のチケット入手確率は12%とのことです!

倍率で言うと約8.3倍です

つまりチケットに応募する人が100人いたら12人がゲットできるということですね。

2022-2023ディズニーカウントダウンは抽選のチャンスが二回になったので当選確率も上がることが予想されます。

たしかにこれは入手難度が高い数字ですが、カウントダウンパレードがあった

2011年までのカウントダウンの倍率は今よりも熾烈でなんと8%でした!

スポンサードリンク



ディズニーカウントダウンのチケット入手方法!

1

毎年、真冬のような寒さにも拘わらず人気は落ちることがなく、

専用チケットを手に入れることは簡単ではありません。

では、この競争率の高いチケットをどのようにして

手に入れることができるのかご紹介します。

一般的なカウントダウンチケット入手方法

基本的な入手方法としては、東京ディズニーリゾートが行っている

「ニューイヤーズ・イヴ」パスポート抽選に申し込みをすることです。

申し込み方法はインターネットもしくはハガキで応募します。

申込みの締め切りは例年9月上旬で、抽選結果は10月中旬となっています。

※2022-2023年カウントダウンの申込み期間はオンライン応募がもう一回増えました!

第1回目は2017年9月12日12:00~9月26日19:00

第2回目は2017年11月1日12:00~11月13日19:00※増えた分

申し込みを行う夏には購入希望のパスポートの必要枚数を決めて

「ニューイヤーズ・イヴ」パスポート抽選に申し込むことになりますので、

夏の段階で年末の予定を決める、もしくは見切り発車で

とりあえず応募しておく!という感じでしたが、11月に抽選が増えたことで

キャンセルがあった分を補欠抽選という意味合いもあるのかもしれません。

ちなみに申込み時に記入した人数の変更はできないので、

もし余ってしまったらネットなどで行く人を募集してもいいまもしれません。

入手困難ではありますが、ぜひ挑戦したいですね!

※2017年からネット転売やチケットオークションのチェックが厳しくなったとの情報もあるので自己責任でお願いします。

旅行会社が出している特別ツアーに申し込む

全国の旅行会社のディズニーカウントダウンツアーで行くことが出来ます。

通常のネット申込みよりも比較的楽にチケットが入手できるようなので、

地方からの参加をお考えの方にはオススメの方法です!

楽天トラベルのツアーがオススメです。
楽天トラベルでディズニーのカウントダウン

バケーションパッケージに応募する

宿泊とセットになったバケーションパッケージは毎年先着順で申し込めるので、

確実に行きたい方はオフィシャルサイトのオンライン予約をチェック。

2017年の発売開始時期は、8月下旬とのアナウンスがありました。

デメリットは、競争率も高く、かつ値段がお高いこと。

ファンクラブ「ファンダフル・ディズニー」で応募!

ファンクラブメンバー専用枠が用意されていて、期間は一般販売と同じです。

ファンクラブメンバー専用枠への応募は、同年8月31日までに会員登録が必要です。

しかし年会費が3240円かかり、ファンクラブ枠と言えど申込みは一回限り。

なので、もしあなたがディズニーカウントダウンに

行きたい為だけにファンクラブに入会しようとするのは勿体無いかも。

ディズニーニューイヤーズイブ!のカウントダウンで年越し体験談まとめ2022-2023!
ディズニーランド&シーカウントダウンイベント体験記 チケットは抽選でなかなかの倍率だったのですが友達が見事に当選して、一緒に行くことに。 夜のディズニーは新鮮で人も入場制限しているからかそこまで多くなくゆっくり回れました。 ...

落選してもどうしても行きたいならオークション!

1

もう応募期間が終了してしまってからディズニーカウントダウンに行きたいと

思った方はまだ諦めることはありません!

「どうしても行きたい!」というのであれば、最後の手段、

ネットオークションをチェックしてみて下さい!

インターネットオークションでもパスポートが取り扱われています。

ヤフーオークションやメルカリなど、売りに出している人はけっこういます。

オークション購入は10月~11月が狙い目!

10月から11月にかけては、抽選結果発表後ということで、

いきたかったけど落選してしまった人が購入するという需要の高さと、

当たったけどどうしても年末年始に休みをとれそうにない…という人が出てきたりして、

オークションにかけられる枚数も多いですが、ダフ屋などのせいで値段も高額設定です。

「定価以上の金額でもOK!私はそれでもカウントダウンにいくんだ!」というのであれば、

このタイミングでオークションをチェックすれば

ほぼ確実にパスポートを落札し手に入れることができるでしょう。

12月に入るとオークションに出されるチケットの設定金額も定価に近づいてくるのですが、

そもそもオークションに出される枚数はぐんと減ってきますので、

安くなるタイミングを見計らっていたら手に入れられなかった!なんてことになるかも。

※転売防止策が施行される可能性もあります。売買は自己責任でお願いします。

直前でのオークション購入はリスクが高いです!

また、重要なことなのですが、大みそか近くにオークションなどで落札して、

郵送でチケットを送ってもらう場合ですと、

「出品者から送られるパスポートが届かない!」という最悪の事態になるリスクも!

受け取り日数は余裕をもって落札したほうがいいと思います。

それか、同じ東京近郊にお住まいの方だとしたら直接取りにいくとかで大丈夫ならそれも手です。

混雑解消の為ディズニーカウントダウンパレードは無くなりました

カウントダウン・パレードを楽しみに参加を検討している方には申し訳ない情報なのですが、

カウントダウン・パレードは2011-2012年のイベント以降シー、ランドともになくなりました。

しかしそれに代わる演出はあるみたいですよ。

入園者全員にペンライトが渡され、「蛍の光」を合唱!(2014年)など、今年も変えてくる可能性あります!

カウントダウンパレードが廃止された理由は主に2つ

カウントダウンパレードを見るための熾烈な場所取り合戦を防止するためだと言われています。

そしてもう一つは、チケットの発行枚数を増やしたかったからだと言われています。

(2011年のイベント以降、チケット枚数は65,000枚から95,000枚に増えました)

カウントダウン・パレードが開催されていた時には、パレードを観覧できる人数を考慮して、

入園者をかなり抑えていたのでチケットの入手困難レベルもかなり高かったですが、

2012年からは当せん確率も上がっています!

ディズニーシーとランドのカウントダウンイベントに違いは?

ディズニーカウントダウン2

「シーとランドは行き来できるのに、カウントダウンのイベントはそれぞれ違うの?」

なんて疑問がわいてきますよね?

結論から言ってしまうと、ディズニーシーとディズニーランドでは

カウントダウンイベントにさほど大きな違いはありません。

ディズニーシーはプロメテウス火山をバックに花火が上がりますが、

ディズニーランドでもディズニーシーと同じように、新年を迎える時間に

カウントダウンを行い、シンデレラ城をバックに花火が上がります!

カウントダウン以外の時間はアトラクションも動いていますし、深夜ではありますが

存分にランドを楽しむことができます。

このように大きな違いはないのですが、ディズニーランドも

ディズニーシーも経験された方の感想によれば、

どうやらシーの方がランドよりも寒いとのことです。

両方とも海に近いですが、シーの方がより海に近いので浜風が強いのかもしれませんね。

真冬の深夜に海沿いで長時間過ごすのですから、アトラクションを

色々楽しむ為にも防寒対策はしっかりとしておきましょう!

午前1時以降は相互に行き来が可能になりますので、同日にどちらのパークの雰囲気も楽しめます。

毎年ディズニーイクスピアリ・カウントダウン・セレブレーションに行くのが恒例となっている私の年越しをご紹介!
実はお得に楽しめるディズニーイクスピアリ・カウントダウン 大晦日の22時になるとイクスピアリのカウントダウンに車で出かけます。 いつも車で出かけますが駐車場に入れなかった事はありません。 イクスピアリはエンターテイメン...

ただ、かなりハードな一日になると思うので覚悟して下さい

1

防寒対策はぬかりなく!

ディズニーカウントダウンは結構過酷なものとなります。

真冬の深夜に、東京湾の浜風に長時間晒されるのですから防寒具の用意は絶対です。
小さなお子さんを連れてのカウントダウン参加は特に注意してください。

シーとランドは行き来自由だけど…

なお、カウントダウン後にシーとランドが行き来自由になるわけですが、

皆考えることは同じ、ピーク時のディズニーリゾートラインの駅は乗り場に行くのでさえ20分待ちの長蛇の列になります。

時間をずらして乗るか、カウントダウンの花火をみた直後に入場ゲートにダッシュしてランドorシーに向かうのが良いでしょう。

年越し後は疲労がピークを迎えます

お子様と来ている方は疲労のピークに達している頃で、この時点で帰宅する方もいらっしゃるでしょう。

アトラクションの待ち時間、となりを見ると我が子が白目をむいて立って寝ていたなんて話も。

まるべく深夜~明け方まで遊べるように、インパ前に昼寝をしておくことをオススメします!
もしくは長居しないで車が空いているうちにとっとと帰って初詣にいくのもいいと思います。

まとめ

東京ディズニーカウントダウンについて2014年から現在まで情報を紹介していますが、疑問は解消されましたか?

ディズニーは色んなアトラクションやイベントを提供してくれるので正直ここで書ききれていないことはたくさんありますが、

ディズニーの中でも抽選確率が低く、かつここまで大規模で特別なイベントはカウントダウンイベントしかありません。

その特別なカウントダウンイベント「ディズニー ニューイヤズイヴ」の特徴と必要なノウハウは書いたつもりですが、

もし「この情報が載っていない!」「この情報間違えてるよ!」と言ったことが御座いましたら、本サイトの「お問合せ」より一方いただけると幸いです。

東京ディズニーカウントダウンのチケットは、毎年応募し続けていればいつかあたります。

一生に一回はディズニーでカウントダウンして年越しをしたい、という方も多いです。

ディズニーでの年越しがあなたの一生の思い出に残るよう願っています。

ディズニーカウントダウン関連記事

東京ディズニーカウントダウンのチケット応募方法2022-2023!今年は3回入手チャンスあり!ニューイヤーズ・イヴ・パスポート大作戦
東京ディズニーリゾート(ディズニーランド&ディズニーシー)では、 大晦日の夜20時~元旦の朝7時までいつもの営業時間とは全く異なる年越しでの営業をしています。 このイベントはディズニーカウントダウンと呼ばれていたんですが...
毎年ディズニーイクスピアリ・カウントダウン・セレブレーションに行くのが恒例となっている私の年越しをご紹介!
実はお得に楽しめるディズニーイクスピアリ・カウントダウン 大晦日の22時になるとイクスピアリのカウントダウンに車で出かけます。 いつも車で出かけますが駐車場に入れなかった事はありません。 イクスピアリはエンターテイメン...
ディズニーニューイヤーズイブ!のカウントダウンで年越し体験談まとめ2022-2023!
ディズニーランド&シーカウントダウンイベント体験記 チケットは抽選でなかなかの倍率だったのですが友達が見事に当選して、一緒に行くことに。 夜のディズニーは新鮮で人も入場制限しているからかそこまで多くなくゆっくり回れました。 ...

楽天トラベルでディズニーのカウントダウン

タイトルとURLをコピーしました