横浜中華街のカウントダウンは中国を感じられます
yokohama-masobyo.jp
横浜中華街のカウントダウンはとにかく賑やか!
日本三大中華街のひとつである、神奈川県横浜市にある横浜中華街では賑やかなカウントダウンが開催されます。
中華街の関帝廟(かんていびょう)と媽祖廟(まそびょう)でカウントダウンイベントが盛大に行われ、毎年多くの観光客が訪れます。
レストランの多くはもう閉まっているが、中華街大通り、市場通り、関帝廟通り、南門通りにはたくさんの人が集まります。
日本では感じられないような中国文化に触れる独特の雰囲気の中で新年を迎えてみませんか?
媽祖廟も綺麗に飾り付けられますが、中華街全体が鮮やかなライトアップで綺麗になります。
カウントダウン前は中国舞踊、新年を迎えたら獅子舞がメインコンテンツ。
あと、謎のキャラクターもいろいろいますw
中華街の新年はとにかく派手です!
年が明けたら「新年好(シンニィェンハォ)!」といって挨拶をしましょう♪
<動画>春節カウントダウン【中国獅子舞】 〜 山下町公園 @ 横浜中華街 〜
横浜中華街のカウントダウンは花火や爆竹もあってうるさいくらい
新年とともに花火が打ちあがり、爆竹が鳴り響きます。
また、中国式の初詣として、大きなお線香を手に持ちながら五方向に向かって礼をするのも体験できます。
日本のみならず世界からも多くの観光客が訪れる人気の観光地ですが、
カウントダウンも中国のスケールを思わせるような想像以上に凄い雰囲気になります!
横浜中華街の関帝廟と横浜媽祖廟の二ヶ所で毎年カウントダウンが行われます
中華風の初詣やお祝いの仕方など、普段では体験できない文化に触れることができるのが一番の魅力ですね。
関帝廟(かんていびょう)のカウントダウン
3blog.livedoor.jp
関帝廟(かんていびょう)のカウントダウンイベントは、関帝廟隣にある横濱中華學院の校庭で行われます。
年が変わる30秒前からカウントダウンが開始され、一斉にカウント!
カウントダウン後は元旦ということで、奉納獅子舞が披露されます。
獅子舞が色鮮やかで綺麗なので、見とれてしまいますよ。
ヤグラの上を飛び移る獅子舞がみれるのですが、そうそう見ることのできないパフォーマンスなので必見です。
でも、入場人数制限があるので注意。
関帝廟カウントダウンのタイムテーブル
■23:30
開門
■23:45
中国舞踊
■24:00
奉納獅子舞演舞
■3:00
閉門
関帝廟カウントダウンの基本情報
■名称
関帝廟のカウントダウン
■開催場所
横濱中華學院校庭
■住所
横浜市中区山下町140番地
■開始時間
23:30~
※雨天中止
■アクセス
・JR「石川町駅」徒歩6分
・みなとみらい線「元町・中華街駅」徒歩5分
媽祖廟(まそびょう)のカウントダウン
提灯で彩られた会場・媽祖廟(まそびょう)のカウントダウンは誰でも見学可能です。
関帝廟と同じく、奉納舞と獅子舞が行われるのでこちらの方が確実にみれていいかも。
それでも人が多すぎて見れないこともありますが。。。
媽祖は、災いを消し去り人々の病を治療したとされる縁起の良い女神で、中国や台湾で信仰されている神様です。
媽祖廟は縁結びの神様もいるので女子に人気のスポットとしても有名です。
カップルにもおすすめのデートスポットですよ~♪
媽祖廟はカウントダウンの直前は神事があるので短い時間だけど意外なほど静かになります。
その神事が終わり11時半になると廟内で奉納舞がはじまり、華やかで賑やかなカウントダウンが始まります!
女の子たちの奉納舞が終わると、ダイナミックな獅子の登場!
媽祖廟カウントダウンのタイムテーブル
■22:20
祈願神事
■23:59
カウントダウン
■24:00
獅子舞
■2:00
閉門
媽祖廟カウントダウンの基本情報
■名称
媽祖廟のカウントダウン
■住所
横浜市中区山下町136番地
■開始時間
23:30~
■アクセス
・JR「石川町駅」徒歩10分
・みなとみらい線「元町・中華街駅」3出口 中華街口より徒歩3分
横浜中華街のカウントダウンをはじめ、中国のお祝い事で欠かせない爆竹
1ds-happylife.net
派手に鳴る爆竹と力強い獅子舞が新年を盛り上げてくれます。
横浜中華街カウントダウンの後は関帝廟で初詣
カウントダウンが終わり、年が明けたら関帝廟での初詣もおすすめです!
5方向にお辞儀をすることや金紙と呼ばれる紙にお願い事をして炉で燃やすなど、日本とは違ったお参りができます。
新年限定のお参りセットが販売されたり、この日しか体験できないものがあるのも横浜中華街カウントダウンならではです。
カウントダウンがある横浜中華街の場所
■名称
横浜中華街
■住所
神奈川県横浜市中区山下町118−2
■アクセス
元町・中華街駅から右方向へ進むと入口がみえます。

