九州のテーマパークでのカウントダウン体験
私は毎年、友達と大勢でカウントダウンにいっています。
多い時は20人ちかくで。最近は、みんな結婚したり出産したりでなかなか、集まれないですが。
毎年必ず行っています。
福岡県にあるスペースワールドでカウントダウンしたこともあります。
高所恐怖症の私は下で待機。絶叫系好きな子たちは、ならんでのって
結局カウントダウン間に合わず絶叫メンバーと待機組で
バラバラカウントダウンなったのが、かなり印象的でした。
皆一緒にカウントダウンできなかったけど、それもいい思い出です。
イルミもあったりで凄く良かったですよ。
長崎にある、ハウステンボスのカウントダウンも行きました。
ライブとかもあって最高でした。色んな所をめぐって~お土産買ったりイルミとかもあったり、
花火がすごく綺麗です。
あとは熊本にあるグリーンランド。
カウントダウンライブとかあって、花火も近くで見れて凄くよかったです。
ゲストも結構いいかんじの人たちで、かなり盛り上がります。
妊娠中の腹がデカくてもカウントダウンにいくくらい。かかせないイベントです。
さすがに産まれたばっかりの時は、諦めましたが。
毎年続けていきたいカウントダウンイベントです。毎年どこかに行っています。
次のカウントダウンは、ゲスト次第で何処に行くか決める予定です。
今と昔のカウントダウン
今では仕事だらけのカウントダウンですが私が小さい頃は良く仲よかった友達と
夜の9時位から公園で待ち合わせをして隣町の大きい神社まで歩いて
おみくじを引きに行ってました。
そこは町中の人や観光客が良く訪れる町としても有名所神社でした。
毎年恒例年越しそばを食べて今年も良い年になりますようにとお参りでした。
都会ならもっと楽しいカウントダウンがあるのだと思いますが、田舎には
田舎の楽しいカウントダウンがあるのです。
もともと日本人は神社にお参り行くのが恒例なのですが
都会のカウントダウンはテレビで見るとお祭り騒ぎのような人の賑わいで羨ましくなります。
生まれてから死ぬまで何回カウントダウンが何回騒げるのか、
今まで経験のないカウントダウンが出来るかこれからのカウントダウンが楽しみです。
ちなみに我が家のカウントダウンは年越しテレビでカウントダウンが
スタートしてからドキドキで子供達が騒ぎまくっています。
そしてそのあとにあけましておめでとうで神社に行き、おみくじを引いて
今年の運勢を試します。
うちの子はおみくじを引いて大凶とか大吉に左右されやすい性格なので
間に受けて年末年始からブルーな気持ちで新年を迎えるわけです。
それと裏腹に大凶で喜ぶ次女の姿で今年も大凶だろうと大吉だろうと
今年もいい年になりそうだとワクワクする我が家のカウントダウンです。
最新の東京大阪のカウントダウンパーティーイベント情報はこちら
→東京のカウントダウンパーティーイベントをさがす
→大阪のカウントダウンパーティーイベントをさがす

