世界最大の砂時計、島根県仁摩サンドミュージアムで歴史的な瞬間が見れるカウントダウン「時の祭典」

時の祭典カウントダウン 島根

みなさんは島根県に世界最大の砂時計がある事をご存知でしょうか?

島根県はドラマ化された「砂時計」の舞台として知られています。

世界大の砂時計は島根県大田市の邇摩にあり「仁摩サンドミュージアム」という砂の博物館です。

この仁摩サンドミュージアムには様々なサイズの砂時計が合ったり、実際に鳴き砂に触れて音を確かめたりする体験が出来ます。

またドラマや映画化された砂時計の撮影秘話を
覗くことが出来ます。

このミュージアムの中心にあるのが世界大の砂時計です。
直径1m高さ5.2m総重量1tのすなが使用されています。

この砂時計で1年の時を刻むのです。
砂時計の残っている砂の多さにより過去と未来、1年の長さを測る事ができます。

この巨大砂時計、1年が終わるとまた砂時計をひっくり返しまた時を刻み始めるのです。

そのために、大晦日には「時の祭典」というカウントダウンイベントが開催されます。

1年の終わり、そして新たな1年の始まりを巨大砂時計の真下で見届ける事が出来るのです。
まさに歴史的な瞬間を目撃する事ができます。

巨大砂時計はロープで反回転させる事により、また新しい時を刻み始めるのです。

私が昨年、初めてこのカウントダウンイベントに参加し、とても貴重な時間を過ごす事が出来ました。

そしてこの砂時計と共に、これから先の人生も素敵な時間を刻めたらなと思いました。

ぜひ、島根県へお越しの際は砂時計と共に年を越す、カウントダウンイベントに参加してみて下さい。

毎年12月31日の21:30〜仁摩サンドミュージアム隣り、仁摩健康公園にて「時の祭典」を開催しています。

23:55から5分間かけて翌年の年男・年女108名により、紅白の大綱を引いて1年計を回転させ新たな1年を迎えるイベントです。

ライブイベントやビンゴ大会、ふるまいソバなど盛りだくさん!!
新年の幕開けとして午前0時ちょうどに約1000発の花火もあがる予定です(^^)v

また花火終了後1月1日0時15分~1時(45分間)
館内中央ホールを無料開放いたします。

新たな時が流れはじめた1年計砂時計をご覧ください♪

申し込みについて

年男・年女の募集は11月1日午前9:00〜ホームページの専用申し込みフォーム、お電話、FAXにて受け付けいたします。

お電話の場合は混み合い、繋がらない場合がございます。お手数ですがなるべくホームページの専用申し込みフォームをご利用くださいませ。

最新の東京大阪のカウントダウンパーティーイベント情報はこちら

→東京のカウントダウンパーティーイベントをさがす
→大阪のカウントダウンパーティーイベントをさがす

最上稲荷はカウントダウンに間に合わない?!岡山県最大級の神社で年越し
混雑はしますが、岡山一の初詣スポット、最上稲荷。 三が日は60万人以上の人で賑わいますが、例年朝6~8時くらいの時間帯は三が日でもやや空いていますのでねらい目です。 以下、カウントダウン体験談をご紹介します。 カウ...
東大寺の大仏さん、中門開きで年越しカウントダウンイベント体験談
東大寺の大仏さん、中門開きで年越しカウントダウンイベントに参加した話 これは30年ほど昔の話です。 当時、というより先祖代々、大阪に住んでいましたが、 東大寺の大仏さんの中門開きなど、知りませんでした。 しかし、...
タイトルとURLをコピーしました