ハロープロジェクトのカウントダウンライブビューイング体験談 / 浜崎あゆみのカウントダウン

ハロープロジェクトのカウントダウンライブビューイング

ハロープロジェクトのカウントダウン

私はハロープロジェクトが大好きです。

なのでカウントダウンコンサートが初めて開催された年から毎年見に行っています。
といってもライブ会場に遠征はできないので、地元の映画館でライブビューイングができたので、そこに行って見ています。

いつもと違う演出や、いつもより断然長いライブ時間に満足しています。

第1部と第2部に分かれており、1部は全メンバーが出演し、いつものハロープロジェクトのライブのような雰囲気です。
いつもの2倍以上のライブが見れるので楽しいです。

2部はメインのカウントダウンがあるので年齢が大丈夫なメンバーのみが出演します。

それにサプライズとしてOGメンバーが登場したり、レアなユニットの組み合わせが見れるのでワクワクします。

カウントダウンの際にはみんなで決めた事を言ったりするのも楽しいです。

ライブビューイングの会場でもペンライトを振ったり、声を出してコールすることもできるのでライブ会場のような雰囲気を楽しめます。

周りの人もファンなのでMCのときなどで笑ったりできるのでとても良いです。

ただライブが終わって帰ろうとするのですが、真夜中の始発がある時間の3時間前に映画館から出なければいけないのが残念です。

でも毎年楽しみながら年越しできるので行っています。

浜崎あゆみのカウントダウン

浜崎あゆみのカウントダウン

私は2014年の年末に代々木体育館で行われた浜崎あゆみさんのカウントダウンのライブに参加しました。

代々木体育館自体行ったことがなかったのですが、渋谷からすぐ近くでした。

そこでは、入場して右側にすぐ物販などがならんでおり、はじまる前から長蛇の列ができていました。

席の構成は、アリーナ席とスタンド席で、私はちょうどその狭間のスタンド席の最前列でした。

年末ということもあり、浜崎あゆみのファンでいっぱいでした。

年齢は、20〜40代の層が多かった気がします。
また、熱烈なファンの方は浜崎あゆみの名前が刺繍された特攻服なんかも着込んでいました。

カウントダウンが始まる前から私自身ワクワクしていたのですが、実際に始まってからもとても興奮していました。

最初の方は、ダンサーの方の踊りで始まるのですが、ロボットの格好をしたダンサーたちのかっこいいダンスが見れました。

浜崎あゆみの歌声が素晴らしいのは周知の事実ですが、浜崎あゆみのライブでは、やはりこのダンスが一つの見所であると思いました。

このカウントダウンの様子は確かテレビでも放送されていたように思います。

ダンスが終わると、歌に入り、途中キティちゃんが出てきたりして、一旦コンサートは終わりました。

その後、お客さんのアンコールがあり、アンコール曲を何曲か歌われてました。

浜崎あゆみさんの声量はものすごいもので、あんなに歌ってよく声が枯れないなと思いました。

本当に感動するライブなので行って損はありません。

最新の東京大阪のカウントダウンパーティーイベント情報はこちら

→東京のカウントダウンパーティーイベントをさがす
→大阪のカウントダウンパーティーイベントをさがす

幕張メッセ・カウントダウンジャパンCDJ17-18について!チケット倍率と取り方、参戦した体験談・感想
幕張メッセ・カウントダウンジャパンのチケットの取り方と倍率についてご紹介します。 最後には多くの方の参加体験レポートもあるので読んでみてください^^ カウントダウンジャパンチケット倍率と取り方のノウハウを伝授! カ...
東京お台場でカウントダウンクルージングパーティー!花火やマジックショー、生ライブで盛り上がる♪
舞浜沖で年越しカウントダウンを花火でお祝い! 舞浜沖まで船をすすめ、カウントダウンの瞬間にあがる打上花火で年越しをお祝いします! 料金には料理&フリードリンクが含まれているので、船内で追加料金などはなく楽しめます。 ※今年...
福山雅治さんの冬の大感謝祭カウントダウンライブに行ってきました!体験談まとめ
福山雅治さんのカウントダウンライブに行ってきました! 私は3年前の12月31日、パシフィコ横浜で行われたカウントダウンライブに行ってきました。 会場の中には、グッズはもちろんのこと、福山さんがプロデュースした屋台などもあるので早...
幕張でのカウントダウンジャパンフェス / ハードロックカフェでのカウントダウンイベント / 矢井田瞳のカウントダウンライブでファンになった話
幕張でのカウントダウンジャパンフェス ここ何年かは幕張で行われている音楽雑誌ロッキングオンジャパン主催の カウントダウンジャパンフェスに参加し年越しをしています。 出演アーティストは毎年変わりますが、好きなアーティ...
タイトルとURLをコピーしました