スペースワールドでカウントダウンイベント!
福岡県にあるスペースワールドでカウントダウンしたこともあります。
高所恐怖症の私は下で待機。絶叫系好きな子たちは、ならんでのって
結局カウントダウン間に合わず絶叫メンバーと待機組で
バラバラカウントダウンなったのが、かなり印象的でした。
皆一緒にカウントダウンできなかったけど、それもいい思い出です。
イルミもあったりで凄く良かったですよ。
2016年はスペースワールドのカウントダウンで迎えました。
スペースワールドは福岡県北九州市にある遊園地で、
名前通りに宇宙をイメージしたアトラクションや、
スリル満点の絶叫マシンの数々が人気です。
大晦日の日は、オールナイト営業を行っていると聞いて、友人と2人で行きました。
23時頃に到着し、カウントダウン専用のチケットを購入し、入場しました。
アトラクションもオールナイト営業でしたが、どれも混んでおり、
カウントダウンに間に合わない心配があり、残念ながら乗れませんでした。
でも、園内の雰囲気やイルミネーションがあり、それだけで楽しかったです。
カウントダウンは、花火が上がり、歌って踊って楽しいものでした。
また参加したいです!

九州は福岡県北九州市の「スペースワールドのカウントダウン」に参加しました♪
2016年12月31日、スペースワールドの年末カウントダウンに参加しました。
毎年「気になってはいるんだけど、なんとなく行きそびれる」私にとっては、そんなイベントでした。
完全に日が暮れてから、今回のお目当てのイルミネーションが灯り始め、
園内の主要イルミネーションスポットをそぞろ歩きました。
どのイルミネーションも本当に溜息でる綺麗さでしたが、
個人的には一番好きなのは、星降るドームでしょうか。
ドーム内に入って写真を撮るときの
「ドーム内のすっきりした広さ」「夜なのにこの明るさ」
「イルミネーションが照り返す、子供の頬のまろやかさ」
そして、すぐ傍にある「イルミネーションで飾られた列車の華やかな愛らしさ」
これらに見惚れながら歩き、
スペースワールドの象徴的シンボルでもある、原寸大スペースシャトルに
「謹賀新年」の文字が大きく浮かび上がるのを観ると、
まだカウントダウンは始まっていないのに「HappyNewYear!!」と呟きたくなります。
大観覧車「スペース・アイ」に乗って、空からのイルミネーションも堪能しました。
遠く皿蔵山のイルミも、八幡製鉄の灯りも、漁港の灯りも、
北九州が灯すあかり全てが含まれたイルミネーションが
「スペース・アイ」のイルミネーションなのねと、今更のように感じられました。
そしてメインイベントの「カウントダウン」
どんなに私などの言葉を文章を繋げても、この一体感や壮大さを伝えきれるはずもありません。
私は初めての参加でしたが
「毎年、カウントダウンはスペースワールドだよ」と言ってる人達の気持ちが、よく理解出来ました。
「これを読んでいる貴方もぜひ行ってみて」と言いたいのですが・・・。
地元民にとって、スペースワールドは想い出の深い園です。
「まさか閉園なんて・・・と少し困惑気味ですが、でも長年愛される施設の運営お疲れ様でした」
の言葉でしめくらせて頂きます。
スペースワールドの基本情報
北九州市にある総合レジャーパーク。
施設の中で大きな目玉になっているのがタイタンMAX、ヴィーナスGP、ザターンといった絶叫コースター。営業期間:9時~17時
休業日:閉園
所在地:福岡県北九州市八幡東区東田4-1-1
交通アクセス:スペースワールド駅から徒歩で5分
JRスペースワールド駅の駅名は変更になるの?
ペースワールドが来年に閉園となれば駅名が変更になると思いませんか?
スペースワールド駅周辺には、「イオンモール八幡東」があります。
もしかしたら「スペースワールド駅」から
「イオンモール八幡東」なんかに変更になるかも?なんて話もありますが、詳しくはまだ公表されていないそうです。
分かり次第追記しようと思います!
九州の他のテーマパークでのカウントダウン記事

